建築家として計画に参画したのが2006年の夏、その後2年の歳月を経てマスタープランを完成しました。現在は本格的な建設に向けて基本設計を進めています。
さて、太陽を神と崇めつつ歴史を育んできた西洋の文化を「太陽の文化」とするならば、アジアの文化は「月の文化」と言えるでしょう。それは、月の満ち欠けと生活の律動との調和の中で命を紡いできた文化です。テニアン島の圧倒的な自然の中に未曾有のカジノリゾートを構想するにあたり、私達はこの「月(THE PULAN)」をモチーフとしてデザインを展開しました。満月を想起させるランドスケープデザイン、三日月の形をシンボライズしたホテル棟はもとより、空間の隅々に月のエッセンスが散りばめられています。アトリウムの巨大ソーラーパネルや雨水利用貯水池「Water Ring」など地球に優しい環境技術もまた、月に備わる「癒し」の力をモチーフとして導かれたものと言ってよいでしょう。
ところで、このプロジェクトには月の名にふさわしい魔法の力が秘められているようです。その魔力に誘われるままに、私達はまるで月に祈るかの如くこれからもこのプロジェクトに従事することになるでしょう。
THE PULANという名の新たな時空の誕生を夢見つつ。
2008年4月1日
高松伸

- The PULANプロジェクトのためのデザインスケッチ
- 1971年
- 京都大学工学部建築学科卒業
- 1974年
- 京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了
- 1980年
- 京都大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程修了
- 1980年
- 高松伸建築設計事務所設立
- 1995年
- アメリカ建築家協会(AIA)名誉会員
- 1997年
- ドイツ建築家協会(BDA)名誉会員
- 1997年
- 京都大学大学院工学研究科教授就任
- 2001年
- 英国王立建築家協会(RIBA)会員
- 国立劇場おきなわ(National Theatre Okinawa)
- 竣工:2003年7月
- 場所:沖縄県浦添市
- 用途:劇場
- 規模:14,700m2(地上3階、地下1階)
- Photo:Nacása & Partners Inc.

- 天津博物館(Tianjin Great Museum)
- 竣工:2004年10月
- 場所:中国天津市
- 用途:博物館
- 規模:34,000m2(地上3階)
- Photo:Jeffrey Cheng

- 高雄地下鉄駅(Kaohsiung Metro Station)
- 竣工:2008年6月
- 場所:台湾高雄市
- 用途:地下鉄駅
- 規模:35,000m2(地上1階、地下3階)

- ビジネスセンター・トビリシ(Business Center Tbilisi)
- 竣工:2008年3月
- 場所:グルジア、トビリシ市
- 用途:ビジネスセンター、住居
- 規模:16,800m2(地上7階、地下3階)
